【ブログ】学生時代の恩師に言われた「価格の理由」
こんにちは!
パーソナルトレーナーの池田です。
今回もお役立ち情報というよりは、個人的なブログになります!
その為、興味がある方だけお読みください!
高校を卒業した私はスポーツトレーナー系の専門学校に入学しました。
当時はそこまで勉強が得意だったわけではなかったのですが、トレーニングは大好きでひたすら筋肉のことばっかり考えていました。
今考えるとやばいですが、授業の休憩中にコンビニで買った生卵を10個丸呑みしてたり、学校サボってジムに行ったりと結構狂ってました笑
そんな中、私を含め筋トレをちゃんと行っている生徒の事を気に入ってくださり、気にかけてくれる熱い先生がいました。
今でもたまに外であったら色々お話をしてくれます。
その先生にトレーナー駆け出しの頃たまたま外でお会いしてお話ししてくれたことが
「プロとして活動するなら、なぜその価格でやっているのか説明できるようにしろ!」
正直最初は(°▽°)←こんな感じであまり響いていませんでしたが、色々と経験していくうちに大切だと思い始めてきました。
その為今でも自身のサービスの価格決めは慎重に行っております。
今回は私のサービスの価格の理由を説明します!

価格の理由
デビュー時
まずパーソナルトレーナーデビューした時がフィットネスクラブ所属スタッフの時で、単価を50分で5400円で行っておりました。
一般的なフィットネスクラブでのパーソナルトレーナーの活動条件として
- 現場指導歴1年以上
- 資格取得
- 社内研修を受ける
これらが条件のジムが一般的です(すべてのジムではないです)
フィットネスクラブのパーソナルトレーニングの価格相場はジム所属トレーナーで5000円〜7000円/60分、外部のパーソナルトレーナー(フリーランスのトレーナー)で6000円〜15000円/60分です。
必要最低限知識と経験のあるトレーナーの価格相場が6000円と言ったところでしょう。
※ちなみに個室ジムの価格の理由はアメニティ、レンタルウェア、場所代、広告費が含まれている為普通のフィットネスクラブよりも高額になります(安くて8000円とかで平均で10000円ほどです)
このことから当初の私の価格帯は平均的な価格帯で行っておりました。
まあ雇われていたので、価格を変えることができなかったのもありますが。
フリーのトレーナーになると同時に値上げ
NESTA–PFTと言う資格を取得し、現場経験を長く積むことができたので2019年にフリーのトレーナーになりました。
その際に50分5400円→60分7000円に値上げしました。
ちなみにフィットネスクラブでのパーソナル料金です。
正直1分あたりはそこまで値上げしてないです。
2回目の値上げ
昨年の2020年の夏季のタイミングで値上げをしました、
60分7000円→60分8000〜8800円(契約店舗による)
フィットネスクラブのトレーナーとしてはおそらく高い部類に入ると思います。
値上げの理由として
- 独立からこのタイミングまでに学びに100万近く投資した
- いくつか新しい資格を取得したから
- 上記価格でもリピートしてくださるお客様が多いから
こういった理由から値上げをさせていただきました!
ちなみに個室ジム・出張のサービスは50分9500円で行わせていただいてます。(リバウンドサポートやラインサポート付きで、マシン待ちの時間がなくフィットネスクラブよりガッツリ行える為この価格です)
以上から今現在はこの価格でやらせていただいております。
まとめ
私の価格帯は人によって高いと感じる人もいれば、安いと感じる方もいます。
ただ価値を感じてくれるお客様はありがたいことにいらっしゃるので、値下げを行うつもりはありません。
最後までご覧いただきありがとうございました!
公式LINE:質問などはこちらから!
https://line.me/ti/p/pVCt8pLPiP”>
コメントを残す