95記事から選抜した2021年おすすめの記事10選

パーソナルトレーナーの池田です!
遅くなって申し訳ございませんが、2021年はありがとうございました!
ブログを開設して大分経ちますが、記事数も増えてきました。
今回は2021年で人気だった記事を発表します!
ポイントは
- 閲覧数(PV)
- ページ滞在時間
- 実際に良いって言っていただけた声
これらを統計して10記事を出していきます!
※閲覧数のみだと早めに公開した記事や、Googleで上位表示されている記事が有利になってしまうので
目次
2021年おすすめの記事10選

筋トレでも大事な腹式呼吸
筋トレ初心者が最初に身につけるべき能力の一つ「呼吸」について解説しています!
- 正しい腹圧の入れ方を身につけたい
- 腰痛予防
- 運動のパフォーマンスを上げたい
方におすすめな内容になっています!
私自身一度ぎっくり腰で病院に運ばれているので、できれば筋トレ始める前に知っておきたかった内容の一つです。
食事で痩せる方法!
ダイエットや減量で抑えておくべき基本です。
もちろん「これだけ」気をつければ良い訳ではありませんが、まずは理解しないと痩せる事が難しいです。
ダイエット初心者おすすめの記事になります!
月経周期を考慮したダイエット
女性がダイエットや筋トレを行う場合はこの月経周期を考慮して行っていく必要があります。
月経周期によっては浮腫で体重が増えてしまったり、体重が落ちにくい、トレーニングの調子が出にくい時期があります。
これらをしっかり理解してトレーニングを行うことで、モチベーションが下がったりせずに効果的にダイエット、筋トレを行うことが出来ます!
各関節の役割を理解しよう!
運動をする上で大切なことです!
基本的に関節は
- なるべく動かしたい関節
- なるべく安定させたい関節
に分けられます。
怪我のうち多くがこれらの関節の役割が破綻することで起こってしまいます。
これも私が怪我をする前に知って起きたかった情報の一つです。
ゴルフの為のトレーニングとストレッチ!
これは結構閲覧が多く、反応が良かった記事です。
ゴルフに限らず、日常生活の質を上げる意味でもおすすめなので是非ご覧ください!
筋肉に良いマクドナルドのメニューは!?
トレーニーがマクドナルドで食事をする場合のおすすめな組み合わせを記事にしております!
PFCだけ見ると選び方によってはそこまで悪くないですね!
背中トレーニングの為のコンディショニング種目7選!
背中をトレーニングを行うメリットとして
- 女性なら背中のラインを綺麗に
- 男性なら逆三角形に
など良いことだらけです!
ただ背中のトレーニング法を教えているSNSやYouTubeは多いですが、良い姿勢が作れるかどうかは別の話になってきます。
当記事では背中トレーニングで良い姿勢を作るためのトレーニングをご紹介します!
下半身トレーニング前のコンディショニング種目
背中同様、下半身のトレーニングを行うために必要なコンディショニング種目をご紹介します!
スクワットをしても腿前ばかり使ってしまう、お尻が使えない方は是非ご覧ください!
ストレスで失われる栄養素
ほとんどの方は仕事や人間関係でストレスを抱えると思います。
ストレス自体を防ぐのは難しくても、ストレスによって失われる栄養素を食事で防ぐことは可能です!
もしかしたらストレスによって過食が起きている方はこれらの栄養素を意識的に取ることで、食べ過ぎを防ぐことができるかもしれません!
ニーインなどの代償動作を改善するには!?
代償動作とは簡単に説明すると、正しい動きができずに別の機能で補ってしまうことです!
トレーニーというよりは指導者目線でのお話になってしまうので、閲覧は多かったのですが最後にさせていただきました。
まとめ
2021年で好評だった記事をまとめさせていただきました!
2022年もどうぞよろしくお願いします!
今後も定期的に更新しますので、ブックマークorインスタをフォローしていただけるといち早く情報をお届けすることができます。
公式LINE:質問などはこちらから!
https://line.me/ti/p/pVCt8pLPiP”>
コメントを残す