2021-03-30

脂質の種類と選び方!

脂質って取らない方が良いんでしょ?

皆さんこんにちは!

パーソナルトレーナーの池田です。

糖質に加えて

  • 太る
  • 身体に悪い

というイメージが強く、避けてしまいがちな栄養素が脂質です。

しかし脂質は3大栄養素と呼ばれているだけあり、身体にとってとても大切な役割を担っています。

そのため完全に避けてしまうのは身体にとって良くはありません、、

糖質の記事でもお伝えさせていただきましたが、脂質も同様で良質のものを選んでいく必要があります。

今回は脂質の種類と取るべき資質について説明していきます。

脂質の役割

脂質はエネルギーになり、1gあたり9kcalで糖質やタンパク質の倍以上あります。

糖質との違いとして

筋トレや100m走のような運動の際は糖質がメインで使われ、長距離走のような運動の際は脂質がメインで使われます。

他にもホルモンの材料になったり、細胞の膜の形成や脂溶性ビタミンの吸収を促す役割があります。

不足してしまうと肌荒れや便秘、生理が止まってしまうなどの症状が起こりえます。

脂質の種類と取るべき脂質

脂質は大きく分けて飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。

飽和脂肪酸

常温で個体の脂です。

過剰に摂取しやすく、摂取しすぎると動脈硬化などのリスクが高まるので飽和脂肪酸の摂取は避けた方が望ましいです。

不飽和脂肪酸

常温で液体の油

不飽和脂肪酸の中でも多価不飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸に分けられ、多価不飽和脂肪酸は体内で合成できないため食事から摂取する必要があるので必須脂肪酸と言われています。

多価不飽和脂肪酸はその中でもオメガ3脂肪酸オメガ6脂肪酸に分けられます。

オメガ3も6も身体に必要な油ですが、オメガ6は加工食品やお菓子などにも多く含まれているため過剰摂取になりやすいです。

そのため積極的に摂取すべきはオメガ3脂肪酸になります。

なお一価不飽和脂肪酸であるオメガ9脂肪酸も血中コレステロール値を下げてくれたりするのでこちらの摂取もオススメです!

まとめ

今回は大きく3つの脂肪酸に分けて説明しましたが、バランスよく摂取することが大事です。

肉や卵などを食べても問題ありませんが、割合として魚やエゴマ油、ナッツ類など身体に良い油を積極的に摂取していけると良いです!

ただどんなに身体に良い食品も取りすぎはNGです。

具体的にどれくらい取るべきなのか知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!

記事:食事で必ず痩せる方法!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

【トップページ】

この記事を書いた人:プロフィール

公式LINE:質問などはこちらから!
https://line.me/ti/p/pVCt8pLPiP”>

タグ: ,
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA